テレビで
先日テレビでモリワキの事を特集してたんだ!
去年の鈴鹿4耐でモリワキが優勝した事などをやっていたんだけど
その中で森脇さんが言ってた! 4耐のライダーにはサーキットを走るよりも
沢山ジムカーナをやらせたって!! 工場の駐車場で毎日ジムカーナをやらせて
バイクのコントロールの基本を叩き込んだってさ!!
やっぱり分かっているね!長年バイクに携わっている人は!
見ていてほんと嬉しかったな(^_^)v
あとまったく違う世界の話だけど、ヨーロッパのアルペンスキーの選手の中で
今ちゃんとした歩き方をするのが流行っているらしい・・・?
聞く所によるとちゃんとした歩き方が出来ると、骨格が整ってスキーのタイムも上がるというのだ!
俺もちょっと見習って特殊な靴を購入、この靴はソールが丸くてちゃんとバランスを取りながら
歩かないと歩けなくて、自然とちゃんとした歩き方になるという品物。
効果の程はシーズン終わってからの楽しみと言う事だと思うが
43歳の体を少しでも良い状態で維持する為の第2歩です。
去年の鈴鹿4耐でモリワキが優勝した事などをやっていたんだけど
その中で森脇さんが言ってた! 4耐のライダーにはサーキットを走るよりも
沢山ジムカーナをやらせたって!! 工場の駐車場で毎日ジムカーナをやらせて
バイクのコントロールの基本を叩き込んだってさ!!
やっぱり分かっているね!長年バイクに携わっている人は!
見ていてほんと嬉しかったな(^_^)v
あとまったく違う世界の話だけど、ヨーロッパのアルペンスキーの選手の中で
今ちゃんとした歩き方をするのが流行っているらしい・・・?
聞く所によるとちゃんとした歩き方が出来ると、骨格が整ってスキーのタイムも上がるというのだ!
俺もちょっと見習って特殊な靴を購入、この靴はソールが丸くてちゃんとバランスを取りながら
歩かないと歩けなくて、自然とちゃんとした歩き方になるという品物。
効果の程はシーズン終わってからの楽しみと言う事だと思うが
43歳の体を少しでも良い状態で維持する為の第2歩です。
この記事へのコメント
オーストリアのヘルマン・マイヤーなんて、バイクで事故って選手生命が危ぶまれるほどの怪我をした位ですから。。
最近調子を上げてきたみたいで、トリノでの活躍が楽しみです。
スキーは見るだけなんですけど、スキーもバイクといっしょで、こじってると遅いですね・・
そう、わたしは競歩の選手でしたU>ω<)ノ シッ!!
まっすぐに立っていても左右の足の重量バランスは違っているようで、
ソールを換えることで、加重をかけられても支えられるということでした。
実際に、肩から人がぶらさがり、耐えれる事を体感しました。
またトレーニング用品としてフリスビーみたいな形でぶよぶよと沈むゴムパッドがあり、
その上にのってバランスを取るものがありましたよ。
バイクでも使えるかなーって思いました。
私もやってみましたが、2秒持ちませんでした。。
ダメな競技かな?って思います。どんな競技でもそうでしょうが・・・
ジムカーナはただでさえ不安定な低速の競技でマシンの動きは多いので無駄な動きを減らしていくには体の芯がしっかりしていないと
上手くいかないような気がしています。