キャブセッティングと慣らし
DRZを練習会に持ち込んで慣らししてきました。
外を300km位走り回ってきたし変な抵抗感もなく回ってくれているので今回の練習会で慣らしは終わり! 今日オイル交換をして後は全開走行に移りたいと思います。
今回の感じだと吸入エアーが増大した分排気が追い付かない感じを受けます。
少しうるさいけど車検OKのFMFのFM4に交換しようかな!
キャブセッティングも大体の方向性が見えたので大丈夫でしょう!
メイン170# パイロット45# スクリュー2と1/4回転でアイドリングも安定!
プラグの焼けもOK! 後は楽しく峠を走り回ろうと思います(^_^)v
あっ たまにはジムカーナにも持ち込みます・・・
今年はD以外の大会はDRZで出る予定!その時はタイヤも良いの履いて
楽しもうっと(^_^)v
外を300km位走り回ってきたし変な抵抗感もなく回ってくれているので今回の練習会で慣らしは終わり! 今日オイル交換をして後は全開走行に移りたいと思います。
今回の感じだと吸入エアーが増大した分排気が追い付かない感じを受けます。
少しうるさいけど車検OKのFMFのFM4に交換しようかな!
キャブセッティングも大体の方向性が見えたので大丈夫でしょう!
メイン170# パイロット45# スクリュー2と1/4回転でアイドリングも安定!
プラグの焼けもOK! 後は楽しく峠を走り回ろうと思います(^_^)v
あっ たまにはジムカーナにも持ち込みます・・・
今年はD以外の大会はDRZで出る予定!その時はタイヤも良いの履いて
楽しもうっと(^_^)v
この記事へのコメント
大会のときは総合…((;゚Д゚)ガクガクブルブル
もう少し練習しないと大会に出れるレベルにはならないな~(:_;)
セッティングとタイヤの変更、そして練習してみようと思ってます、
新型253を入れてきます! 帰ってからちょこっと山に走りに
行こうかな!
最後の回転ですが、事務茶屋のときに比べたら別人のよ~でした>ぶん田さん。 さすがトップのA級としか言いようがございません…
あそこではフロントD209でした。特に問題ありませんでした…それしかコメントできまへん(;つД`)
あれでセルがストレスなく回るようでしたら、たぶん下スカのエンジンになっていたと思います。上と下のバランスがぶん田さん好みのエンジンになったみたいですね。
私にはじゃじゃ馬過ぎて扱えないと思いますが。。
ありがとうございます。MJNあきらめて良かったです!
全域でトルク&扱い易さが増しました!
ブレーキもガッツンブレーキでなくなったし良い感じでマシンが進化しました。キャブセッティングもわりと簡単に出たのですが
山の事を考え、またジム用にQ4を付ける事前提に少し薄めにしました。
タイヤは良い感じですがあの後一つしか山は越えずに帰っちゃったので
まだ全然分かりません^^; 今日はメーターを取り付けて
その後皮むきしたいと思います。
ということはFCR-MXあたりですか…
転倒すると思ったよりお汁がたれますね(笑)