タイヤテスト
今シーズンは各メーカーから新しいタイヤが続々と発売されています。
それに伴いタイヤのテストをする事になっているのです。
今のところ、Bの002PRO、Dの209GP、クオリファイヤーとやってきました。
クオリファイヤーは公道レベルのタイヤとしてウエットからドライまで
安定したグリップレベルを示していたし、フレームにも負担の少ない
良いタイヤだと思いました。
次に002PROは評判通り良く転がり前輪のグリップ力は素晴らしいものがありました
しかしリヤのグリップ力に癖があったが気になるところですが
スライドの後の回復は素直に戻るニュートラルな印象もありました。
そして209GP!これは全ての面で今までのタイヤを越えているタイヤだと思います。
前後のグリップ力は凄いの一言で、旋回力も良い!スライドもゆっくりとしていて
安心できる。ただ強過ぎるグリップ力でどんどんマシンが失速していくので
ライダーは積極的に前に進めなければいけませんが・・・
そして今回履いたのは、ダンロップのモタードマシン専用タイヤ253!
まだ殆ど走っていないので分かりませんが、今のところの印象は
剛性が車重に合っていて、前後のグリップ特性やハンドリングのバランスが整っているので
マシンに対する負担が少なくなっている感じがしています。
その為にハンドリングがスムースになり余計な舵角を必要としない感じがしています。
これから走り込んでから評価をしたいと思っています。
これからも002ストリートやミシュランのパワーレース、そしてダンロップのα・・・
とテストが続くと思います、最初にこのブログに書きたいと思うので楽しみにしてください。
それに伴いタイヤのテストをする事になっているのです。
今のところ、Bの002PRO、Dの209GP、クオリファイヤーとやってきました。
クオリファイヤーは公道レベルのタイヤとしてウエットからドライまで
安定したグリップレベルを示していたし、フレームにも負担の少ない
良いタイヤだと思いました。
次に002PROは評判通り良く転がり前輪のグリップ力は素晴らしいものがありました
しかしリヤのグリップ力に癖があったが気になるところですが
スライドの後の回復は素直に戻るニュートラルな印象もありました。
そして209GP!これは全ての面で今までのタイヤを越えているタイヤだと思います。
前後のグリップ力は凄いの一言で、旋回力も良い!スライドもゆっくりとしていて
安心できる。ただ強過ぎるグリップ力でどんどんマシンが失速していくので
ライダーは積極的に前に進めなければいけませんが・・・
そして今回履いたのは、ダンロップのモタードマシン専用タイヤ253!
まだ殆ど走っていないので分かりませんが、今のところの印象は
剛性が車重に合っていて、前後のグリップ特性やハンドリングのバランスが整っているので
マシンに対する負担が少なくなっている感じがしています。
その為にハンドリングがスムースになり余計な舵角を必要としない感じがしています。
これから走り込んでから評価をしたいと思っています。
これからも002ストリートやミシュランのパワーレース、そしてダンロップのα・・・
とテストが続くと思います、最初にこのブログに書きたいと思うので楽しみにしてください。
この記事へのコメント