2018年 南九州ツーリング
連休を利用して南九州へツーリングに行って来ました。
昨年は北回りのツーリンングだったので、今年は半分の南回りをやろうと言うのが原点にありましたが
実は2015年に同じ様なルートで南九州にツーリングに行っているのです。
しかしこの時は仲間と九州までトランポで行ってルートも仲間に決めてもらってと言う流れだったんです。
これもまた楽しいツーリングだったのですが
この時の反省でツーリングは自走で行く! 自分で決めたルートで行く!
それをベースにこの3年間のツーリングが企画されてきました。
またこの時に感じたツーリングに最適なバイクとは?と言う結論からNC750Xと言うマシンに乗る事になったのです。
今のツーリングの原点がここにあった訳です。。
南九州ツーリングの始まりです。
4月29日に急遽MFJ杯ジムカーナ大会が入ってしまったので、4月30日出発と言うハードなスケジュールです。
7時出発で中央道周りで神戸を目指します。
何度も行ってる神戸ですが六甲にはバイクで上がったことがなかったので行ってみました。
この日はちょうど月曜日の平日って言う事で表から上がる事が出来るんです(^^♪
これで西の六甲を走る事ができたし。いよいよ神戸→宮崎フェリーに乗船です。
カンパイも済ませて、明日には九州上陸です。
昨年は北回りのツーリンングだったので、今年は半分の南回りをやろうと言うのが原点にありましたが
実は2015年に同じ様なルートで南九州にツーリングに行っているのです。
しかしこの時は仲間と九州までトランポで行ってルートも仲間に決めてもらってと言う流れだったんです。
これもまた楽しいツーリングだったのですが
この時の反省でツーリングは自走で行く! 自分で決めたルートで行く!
それをベースにこの3年間のツーリングが企画されてきました。
またこの時に感じたツーリングに最適なバイクとは?と言う結論からNC750Xと言うマシンに乗る事になったのです。
今のツーリングの原点がここにあった訳です。。
南九州ツーリングの始まりです。
4月29日に急遽MFJ杯ジムカーナ大会が入ってしまったので、4月30日出発と言うハードなスケジュールです。
7時出発で中央道周りで神戸を目指します。
何度も行ってる神戸ですが六甲にはバイクで上がったことがなかったので行ってみました。
この日はちょうど月曜日の平日って言う事で表から上がる事が出来るんです(^^♪
これで西の六甲を走る事ができたし。いよいよ神戸→宮崎フェリーに乗船です。
カンパイも済ませて、明日には九州上陸です。
この記事へのコメント