月の輪二輪ワンデースクール
7月31日に行われた、月の輪ワンデースクールに参加してきました。
30日仕事が終わってから移動して愛知の豊川で宿泊、
早朝5時に豊川を出発して滋賀県大津市にある月の輪教習所到着です。
月の輪教習所は過去に3回ほど行ったことのある場所ですが、一度は大会、一度はRS京都さんの練習会だったかな? なので宇野さんとはここで走るのは初めてです。
「宇野さんと一緒に走ったのは確かキョウセイオールナイトか何かだったかな?それ以来です」
同じZRX同士で走るのをとっても楽しみにしていたのですが他の先生や受講生の皆さんにもZRXの方が沢山いましたしCB1300など沢山のビックバイクの方がいました。。
そしてSSBの装着率の高いこと! 本当にありがとうございます。
ミーティングと体操が終わり、乗車姿勢や、ライディングについて講習をお願いします。と無茶振りが来たので
思うところを伝えていくのですが、どうしても難しい表現になってしまう懐の浅さを露呈してしまいます。(^^;
それでも何かしら伝えられたなら良かったのですが。。。
そして上級と初級に分かれて走行開始です。コーススラロームと8の字エリアがありました。
ZRX1200でスラロームするのは実に5年ぶり位かな?
その間にリヤブレーキをブレンボに変えてあるのですが、それが災いしてか?バイクに慣れていないのか?
はたまた旅の疲れが出ているのか?どうも最初は調子が悪く上手くリズムに乗れません。(^^;
宇野さんに試乗してみる?って言って走り始めたのですが、じきに帰ってきてリヤブレーキが抜けちゃいましたって。。 調べてみるとブリーザーボルトが緩んでいてオイルが吹いちゃってました。。ごめんなさい。。
皆さんに手伝ってもらい、無事に修理終了。。
今度はちゃんとブレーキが効く様になったおかげで、走りやすくなりました。(^^;
お昼前には遅乗り競争のミニイベントが開かれました。
チーム戦で四角い枠の中に足を付かずに何秒止まっていられるかって言う競技。。
俺の一番不得意な分野です(笑) 「遅乗りは練習しないんですよね~」
なんと俺は6秒で終了~~( ;∀;)
練習無しで6秒は立派ですと、慰めてもらいました。
7月30日は56歳の誕生日だったのですが。なんと皆さんから誕生日プレゼントを頂いちゃいました。
幾つになっても嬉しいものです。本当にありがとうございました。。
昼ご飯を皆で楽しく頂いて、午後は距離の長くなったコーススラロームです。
なんだかトレインって久し振りだな~って思いながら走ってました。
すると、宇野さんが「一度くらい一生懸命に走ってみてもらえませんか?」って。。。
一生懸命楽しく走っているんだけどな~(笑)。
ではと言う事で転ばないギリギリのレベルで走らせてみました。
宇野さんちょっとは満足してくれたかな?
ちょっと疲れたので、帰りの事も考えてこれで終了。。
練習会も終了して皆さんにお礼を言って月の輪を後にしました。
当初の予定は帰れるところまで帰って、どこかのホテルに泊まればいいね。
って言っていたんですが、結局自宅まで帰って来ちゃいました。
また機会があれば行きたいと思います。
月の輪の皆さん本当にお世話になりました。。
30日仕事が終わってから移動して愛知の豊川で宿泊、
早朝5時に豊川を出発して滋賀県大津市にある月の輪教習所到着です。
月の輪教習所は過去に3回ほど行ったことのある場所ですが、一度は大会、一度はRS京都さんの練習会だったかな? なので宇野さんとはここで走るのは初めてです。
「宇野さんと一緒に走ったのは確かキョウセイオールナイトか何かだったかな?それ以来です」
同じZRX同士で走るのをとっても楽しみにしていたのですが他の先生や受講生の皆さんにもZRXの方が沢山いましたしCB1300など沢山のビックバイクの方がいました。。
そしてSSBの装着率の高いこと! 本当にありがとうございます。
ミーティングと体操が終わり、乗車姿勢や、ライディングについて講習をお願いします。と無茶振りが来たので
思うところを伝えていくのですが、どうしても難しい表現になってしまう懐の浅さを露呈してしまいます。(^^;
それでも何かしら伝えられたなら良かったのですが。。。
そして上級と初級に分かれて走行開始です。コーススラロームと8の字エリアがありました。
ZRX1200でスラロームするのは実に5年ぶり位かな?
その間にリヤブレーキをブレンボに変えてあるのですが、それが災いしてか?バイクに慣れていないのか?
はたまた旅の疲れが出ているのか?どうも最初は調子が悪く上手くリズムに乗れません。(^^;
宇野さんに試乗してみる?って言って走り始めたのですが、じきに帰ってきてリヤブレーキが抜けちゃいましたって。。 調べてみるとブリーザーボルトが緩んでいてオイルが吹いちゃってました。。ごめんなさい。。
皆さんに手伝ってもらい、無事に修理終了。。
今度はちゃんとブレーキが効く様になったおかげで、走りやすくなりました。(^^;
お昼前には遅乗り競争のミニイベントが開かれました。
チーム戦で四角い枠の中に足を付かずに何秒止まっていられるかって言う競技。。
俺の一番不得意な分野です(笑) 「遅乗りは練習しないんですよね~」
なんと俺は6秒で終了~~( ;∀;)
練習無しで6秒は立派ですと、慰めてもらいました。
7月30日は56歳の誕生日だったのですが。なんと皆さんから誕生日プレゼントを頂いちゃいました。
幾つになっても嬉しいものです。本当にありがとうございました。。
昼ご飯を皆で楽しく頂いて、午後は距離の長くなったコーススラロームです。
なんだかトレインって久し振りだな~って思いながら走ってました。
すると、宇野さんが「一度くらい一生懸命に走ってみてもらえませんか?」って。。。
一生懸命楽しく走っているんだけどな~(笑)。
ではと言う事で転ばないギリギリのレベルで走らせてみました。
宇野さんちょっとは満足してくれたかな?
ちょっと疲れたので、帰りの事も考えてこれで終了。。
練習会も終了して皆さんにお礼を言って月の輪を後にしました。
当初の予定は帰れるところまで帰って、どこかのホテルに泊まればいいね。
って言っていたんですが、結局自宅まで帰って来ちゃいました。
また機会があれば行きたいと思います。
月の輪の皆さん本当にお世話になりました。。
この記事へのコメント
そしてリアブレーキ無事にその場で直せて良かったですね~恐ろしい…。S1000もかっこいいけど、やっぱりZRXは作田さんって感じがしていいですね!
当日は大変お世話になりました。
少しでも満足して頂けたなら良かったです。行った甲斐がありました。 また行く時はよろしくお願いします。 遲乗りも少し練習しなければ!ですね(笑)
やっぱり比較するとZRXは重いですね~ S1000に比べて曲がりが弱い分少しリズムが違って戸惑いました。 でもやっぱりZRXは楽しいです。 また12月には第二の故郷沖縄ですね(笑) 自分も楽しみにしてま~す。