ヤマハFZ25用SSB 最近国内メーカーの海外生産の車両が国内に入ってくるようになり、それぞれに面白い内容の車両を見る事が出来るようになってきました。 国内販売をしている訳ではないので、数多くの台数が見込める訳ではありませんが、 当社では全ての車両を精魂込めて制作して行く事を目標に制作しております。 今回の車両はなかなか見ないヤマハのFZ25! 私も現… 気持玉(4) コメント:0 2020年03月27日 続きを読むread more
3月29日ダンロップ第1戦は中止となりました。 2020シーズンのダンロップ杯第1戦は中止となりました。 第1戦に向けて練習をして準備をしてきた選手の皆さん、そしてスタッフの皆さんにはホント残念だと思いますが 外出自粛要請が出ている中大会を強行するのは問題が沢山あると思いますし 今は自粛してウイルスに勝つ為に頑張る時期だと思います。 ウイルスに勝って、元気な姿で思いっ切り… 気持玉(6) コメント:0 2020年03月26日 続きを読むread more
緩消方について 50歳を過ぎる頃、これからジムカーナで上位で走り続けるには体の管理が特に大事だ! と思い立ち、、クラブ員であり友人の渡辺敏正君に相談をしました。 それから摂取するもの管理や様々な事を指導をしてもらいました。 そして渡辺君が緩消方認定技術者の資格を取ってからは、私の体も見てもらいながら 自分でも普段から緩消方を行いながら体の管理を… 気持玉(5) コメント:1 2020年03月16日 続きを読むread more
SV650[2016~」用SSBについて 何時もお世話になってます。 現行モデルのSV650用SSBについて、フレームが凹んでしまう事例が出ました。 思ったよりSSB装着場所「U字ボルトで留める部分」のパイプの肉厚が薄いようで 転倒時にパイプが凹んでしまう様です。 どうすれば対応できるのか考えた結果バンパーの装着部分のネルギーを分散させるために 以下の写真のパーツを制… 気持玉(4) コメント:0 2020年03月13日 続きを読むread more
スズキ ジグサー250用SSB 今回はスズキの新型ジグサー250用のSSBを制作いたしました。 この車両はフレームはジグサー150と共通と言う事ですが、エンジンがかなり大きくなっていると言う事で オイルクーラーなどバンパーを付けたい部分に設置されていてとても頭を悩ませる内容でした。 このスペースにどうやって強度の必要なバンパーを取り付けるのか? 前側に持っ… 気持玉(17) コメント:0 2020年03月06日 続きを読むread more
2020年ダンロップ杯まで1か月 このオフシーズンは計画的に全てを進めて、一歩一歩前進してきました。 先ずはマシンのセットアップ。これは昨年の内にほぼ仕様は決定していたのですが 年明けからラボのスタッフと打ち合わせして更に一歩リヤトラクション「特に進入時」を上げる事に主眼を置いてオーバーホールとセッティング変更を実施。エンジンは基本的にノーマルですが重箱の隅… 気持玉(6) コメント:0 2020年03月03日 続きを読むread more