スズキ V-ストローム250用SSB 今回はスズキVストローム250用のSSBを制作しました。 この車両 付けたい場所にラジエターがあって、しかもファンが邪魔をしている エキゾーストもかなり邪魔するし、右にはラジエターホースが邪魔をする。。 後ろ側と言えばエンジンハンガーボルトはチェーンラインと並行なので使う事が出来ない。。 これは参ったな~~とは思いま… 気持玉(4) コメント:0 2021年01月29日 続きを読むread more
Z750RS「Z2 」用SSB 今回はZ750RS 通称Z2 用のSSBを制作しました。 昔のバイクなので余計な物は付いてないので、バンパーを取り付けるには余裕があります。 車体も大きめなので少し大き目のバンパーにしました。 右側にはキックペダルがあってその奥には給油口があるんですよね。。 ギリギリ避けて制作いたしました。 転倒テストも… 気持玉(3) コメント:0 2021年01月29日 続きを読むread more
2019~CBR400「NC59」用SSB制作しました。 今回はホンダ CBR400「NC56]用のSSBの制作をしました。 しばらくの間NC47 と同じフレームだと思っていて、最近になって取り付け出来ないと言う事を知って 今回NC56用に新たに制作いたしました。 カウルの加工は必要になりますがスッキリとした見た目に満足です。 如何でしょうか? 気持玉(3) コメント:0 2021年01月28日 続きを読むread more
フルコンのセットアップ 11月後半から取り付けてセットアップを続けてきたフルコン 最初はシステムの理解から始まって、エンジンのコントロールの理解をして。 更にはどういうエンジンがジムカーナにとって速く走れるエンジンなのか? 様々な事を勉強してきたこの2か月間 自分のジムカーナ人生においてもこれほど濃密な日々を送ったのは、サスペンションを理解していた… 気持玉(7) コメント:0 2021年01月27日 続きを読むread more
フルコンの投入 ニンジャに乗り始めて2年経ちますが、競技で使い続けていると言う事で、昨年の後半に鈴鹿山崎ポーティングの伊野さんに エンジンのオーバーホールとファインチューニングをして頂きました。 エンジンの中身は全く変えてませんので基本的にはノーマルエンジンです。 ノーマルとは言っても凄い人が組むと凄いエンジンになるんです。 一つ一… 気持玉(15) コメント:1 2021年01月05日 続きを読むread more