2018 MFJ モトジムカーナグレートシリーズ西日本大会
11月18日、岡山国際サーキットで行われたMFJモトジムカーナグレートシリーズへ行って来ました
金曜日出発で大津に泊まってからの岡山入りでした。
ニンジャ400を購入後、様々な方向性を探るべく色々とやって来た事の最終チェックで走りました。
金曜日に少し走って今の段階でのバランス取りをしてから岡山入りして
前日練で走り込みました。
しかし実際にタイムアタックをしてみると、今一つのバランスでタイムが伸びません。
そこで急遽出来る範囲でのセッティング変更で誤魔化しての本番となりました。
1ヒート目
乗り難くはないけど、どこかマッタリとした状態で曲がって来ない。。そんな感じでしたがトップから1秒半離されている
タイムで良くもなく悪くもなくって感じでしょうか。
2ヒート目
1ヒート目の反省はフロントが安定しない事。。
そこでリヤのプリを掛けて、フロントのプリを抜くと言う物。
感触はかなり良くなった感じでしたが、タイム的には0.5秒のアップに留まりました。
今回の大会で段々とデータも蓄積されてきて、次に向かう方向性も分かって来たので
前後ともバネレートを変え、ポジションも変えてダンロップ練~ウミガメ練と走って
最終戦のJAGE杯に挑もうと思います。
金曜日出発で大津に泊まってからの岡山入りでした。
ニンジャ400を購入後、様々な方向性を探るべく色々とやって来た事の最終チェックで走りました。
金曜日に少し走って今の段階でのバランス取りをしてから岡山入りして
前日練で走り込みました。
しかし実際にタイムアタックをしてみると、今一つのバランスでタイムが伸びません。
そこで急遽出来る範囲でのセッティング変更で誤魔化しての本番となりました。
1ヒート目
乗り難くはないけど、どこかマッタリとした状態で曲がって来ない。。そんな感じでしたがトップから1秒半離されている
タイムで良くもなく悪くもなくって感じでしょうか。
2ヒート目
1ヒート目の反省はフロントが安定しない事。。
そこでリヤのプリを掛けて、フロントのプリを抜くと言う物。
感触はかなり良くなった感じでしたが、タイム的には0.5秒のアップに留まりました。
今回の大会で段々とデータも蓄積されてきて、次に向かう方向性も分かって来たので
前後ともバネレートを変え、ポジションも変えてダンロップ練~ウミガメ練と走って
最終戦のJAGE杯に挑もうと思います。
"2018 MFJ モトジムカーナグレートシリーズ西日本大会" へのコメントを書く