ウエット練習 先週の某日、、練習してきました。 だけど、、、、一日中 フルウエットの中での練習になってしまいました。 バイクが汚れる事が嫌いで雨の中を走るのは嫌なんですが。 乗るって言う事だけで言えば、雨の中を走るのは案外嫌いじゃないのです。 何よりも、操作が一段と難しくなるウエットはバイクをコントロールする練習には最適です。 … 気持玉(5) コメント:0 2020年06月16日 続きを読むread more
今の夢。 日本発祥のモトジムカーナですが 世界にどんどん広がっている状況ですね。。 そしてその日本の中でも中心的存在になっているのが関東です。 今現在関東で大会が開かれているのは、ダンロップ杯の筑波サーキットジムカーナ場とJAGE杯のトミンモーターランドです。 練習場所としては何カ所かありますが、基本的には専用のコースでは… 気持玉(54) コメント:3 2020年06月07日 続きを読むread more
基礎練習 ウイルスによって様々なイベントが制限されている状況です。 ライダーとしては医療従事者に迷惑をかけない事は第一番に考えなければなりませんが。 それだけでは息も詰まるし、迷惑をかけない範囲で少しづつ活動を再開していかないとダメな時期になって来たと感じております。 全てのイベントが早く始まる事を祈りながら、下手糞ですが公道用マシンでの基… 気持玉(16) コメント:4 2020年05月15日 続きを読むread more
GENIUS ライディンググローブ 私の手はとっても太い。。そして右手中指が第一関節まで欠損しています。 市販のグローブはまず入る事は無くて、量販店に行っても1時間くらい試着してはダメ、試着してはダメの繰り返しでした。 丁度良くても中指は余ってしまい、操作しづらい。。 そんなある時、出会ったのがGENIUS「ジニアス」のオーダーグローブでした。 htt… 気持玉(10) コメント:0 2020年05月13日 続きを読むread more
ホンダ グロム125用SSB 長い間、要望の多かったグロム125用のSSBの制作にチャレンジしました。 要望に応えてこなかった理由があります。 それは小さな車体の中でライディングに邪魔にならず、しかも効率よく守って 強度を出す事が困難だと思っていたのです。 エンジンは吊り下げで、前の方には強度のあるフレームやボルトは無い。 タンクとステムの間もハンドル… 気持玉(37) コメント:2 2020年05月05日 続きを読むread more
BMW K1200R用SSB 今回はBMW K1200R用のSSBを制作しました。 この車両のフレームとエンジンはとても特殊で前に凄く傾いているエンジンを アルミフレームで吊っている状態です。 その為にエンジンハンガーボルトの位置が割と低い位置で並列に並んでます。 そして、前側のボルトは左右で40㎜もズレている。。 他のボルトで太いボルトは一切ありませ… 気持玉(10) コメント:0 2020年04月27日 続きを読むread more
GSXR750「2011~」用新型SSB 今まで長く制作してきたGSXR750[600]の2011年モデル以降用のSSBですが、ここに来て新型を制作する事になりました。 オーナーのご希望で、もう少し小型化した物が欲しいと言う事でチャレンジしてみました。 前の型は左側の重要な部分にレギュレターがある事で、送って取り付けてもらう際にレギュレターの移設が必要になる事から こ… 気持玉(5) コメント:0 2020年04月23日 続きを読むread more
SSBが中国のニュースに出ました。 中国の友人からニュースが飛び込んできました。 なんと中国のニュース番組にSSBが出た!らしい。。 早速簡単な動画が送られてきました。 そこに映る映像には確かにSSBがドアップで映ってるじゃないですか(^^♪ どうも左直の事故「日本で言う右直の事故」で側面から4輪に衝突された事故で、SSBがライダーとバイクを大破から守… 気持玉(23) コメント:2 2020年04月17日 続きを読むread more
友情の証。 ウイルスなんかに負けない。。 先週末、中国のジムカーナの仲間から、日本のジムカーナの仲間の為に沢山のマスクが送られてきました。 そして昨日、仲間と仕分けをして全国「北海道から沖縄まで」のジムカーナ団体の代表の所へマスクを沢山入れて発送させて頂きました。 SSBからは普段からお世話になっている皆様にお礼の気持ちを込めて消毒液を同封させて頂きました。… 気持玉(33) コメント:2 2020年04月15日 続きを読むread more
緊急事態宣言が出ました とうとう緊急事態宣言が出ましたね。。 外出を出来る限り控えて、他人との接触を出来る限り少なくするように要請されました。 早くスッキリとした気持ちでバイクに乗れる事を目標に自粛を守ってこの困難を乗り切れる様に頑張って行きましょう。 またバイクなら他人との接触は無いから大丈夫なんて思っている方。 もしバイクで怪我をしたら… 気持玉(20) コメント:4 2020年04月08日 続きを読むread more
ジクサー250でジムカーナ 慣らしもそこそこに、私が乗るならやはりジムカーナのポテンシャルも探らないとですよね。。 と言う事で、今回はKrispに持って来ました。 昨日との違いは、バックミラーを外した事とバンクセンサーを外した事。 その他は何にも変えてないし、納車されたままの状態。。 とにかくドノーマルでの状態を見極めて素のポテンシャルを見ないとです。 … 気持玉(44) コメント:6 2020年04月07日 続きを読むread more
ジクサー250 慣らしツーリング ジクサー250の慣らしを兼ねてツーリングのテストと地元の峠を走ってみて色々と評価をしたいと思います。 前日までに50㎞程 6000rpm縛りで慣らしを進めておいたので100㎞位までは6000rpm縛りで慣らしを進めたいと思います。 地元の峠を使って、渋いサスペンションや摺動部分の慣らしを進めます。 地元しか使わない林道をぬ… 気持玉(43) コメント:3 2020年04月07日 続きを読むread more
スズキ ジクサー250試乗記 ファーストインプレッション いよいよ日本国内でも発売を開始するジクサー250の試乗記をこれから続けて行きたいと思います。 このマシン、乗り易さで評価のあるジくサー150のフレームに新開発250㏄油冷シングルエンジンを搭載したモデルです。 私が乗る以上当然ジムカーナポテンシャルがどれだけあるのか?をメインに考えていくのは当然ですが ツーリングに使用した… 気持玉(24) コメント:2 2020年04月02日 続きを読むread more
ヤマハFZ25用SSB 最近国内メーカーの海外生産の車両が国内に入ってくるようになり、それぞれに面白い内容の車両を見る事が出来るようになってきました。 国内販売をしている訳ではないので、数多くの台数が見込める訳ではありませんが、 当社では全ての車両を精魂込めて制作して行く事を目標に制作しております。 今回の車両はなかなか見ないヤマハのFZ25! 私も現… 気持玉(4) コメント:0 2020年03月27日 続きを読むread more
3月29日ダンロップ第1戦は中止となりました。 2020シーズンのダンロップ杯第1戦は中止となりました。 第1戦に向けて練習をして準備をしてきた選手の皆さん、そしてスタッフの皆さんにはホント残念だと思いますが 外出自粛要請が出ている中大会を強行するのは問題が沢山あると思いますし 今は自粛してウイルスに勝つ為に頑張る時期だと思います。 ウイルスに勝って、元気な姿で思いっ切り… 気持玉(6) コメント:0 2020年03月26日 続きを読むread more
緩消方について 50歳を過ぎる頃、これからジムカーナで上位で走り続けるには体の管理が特に大事だ! と思い立ち、、クラブ員であり友人の渡辺敏正君に相談をしました。 それから摂取するもの管理や様々な事を指導をしてもらいました。 そして渡辺君が緩消方認定技術者の資格を取ってからは、私の体も見てもらいながら 自分でも普段から緩消方を行いながら体の管理を… 気持玉(5) コメント:1 2020年03月16日 続きを読むread more
SV650[2016~」用SSBについて 何時もお世話になってます。 現行モデルのSV650用SSBについて、フレームが凹んでしまう事例が出ました。 思ったよりSSB装着場所「U字ボルトで留める部分」のパイプの肉厚が薄いようで 転倒時にパイプが凹んでしまう様です。 どうすれば対応できるのか考えた結果バンパーの装着部分のネルギーを分散させるために 以下の写真のパーツを制… 気持玉(4) コメント:0 2020年03月13日 続きを読むread more
スズキ ジグサー250用SSB 今回はスズキの新型ジグサー250用のSSBを制作いたしました。 この車両はフレームはジグサー150と共通と言う事ですが、エンジンがかなり大きくなっていると言う事で オイルクーラーなどバンパーを付けたい部分に設置されていてとても頭を悩ませる内容でした。 このスペースにどうやって強度の必要なバンパーを取り付けるのか? 前側に持っ… 気持玉(16) コメント:0 2020年03月06日 続きを読むread more
2020年ダンロップ杯まで1か月 このオフシーズンは計画的に全てを進めて、一歩一歩前進してきました。 先ずはマシンのセットアップ。これは昨年の内にほぼ仕様は決定していたのですが 年明けからラボのスタッフと打ち合わせして更に一歩リヤトラクション「特に進入時」を上げる事に主眼を置いてオーバーホールとセッティング変更を実施。エンジンは基本的にノーマルですが重箱の隅… 気持玉(6) コメント:0 2020年03月03日 続きを読むread more
モトジムカーナ紹介ビデオ コロナウイルスの影響で中止になってしまった東京モーターサイクルショーのMFJのブースで紹介されるはずだった、モトジムカーナ紹介ビデオがYouTubeで配信されました。ジムカーナの魅力を日本中、世界中に知らせたい気持ちのこもった動画を見てくださいhttps://www.youtube.com/watch?v=3hGQgnM0xZM&… 気持玉(1) コメント:0 2020年02月29日 続きを読むread more