キックスタータ2
キックスタータ取り付け完了しました。
パーツはキックスタータ一連とアイドルギヤのみ。
もし購入するならパーツリストに同じページにはアイドルギヤは載っていないので
気を付けた方が良いですよ!
またアイドルギヤのストッパーは元々付いているんだけどそれが外れ難いので気を付けた方がいいです。ネジが+のドライバーで緩めるのでナメやすいです。インパクトドライバーが必要です! 他はキックスタータシャフトとキックスタータドライブギヤに合いマークがあるので気を付けて下さい。
ちなみに俺のエンジンは高圧縮&デコンプなしですがコツさえ掴めば簡単にかかります。
まずはちょんちょんとキックを下げて圧縮上死点を出してバルブを少し開いた所をだして
「重いキックが軽くなる所があるからそこが圧縮上死点です」そこから一気にキックすれば
簡単にかかります。 圧縮上げたら必需品かもよ~
パーツはキックスタータ一連とアイドルギヤのみ。
もし購入するならパーツリストに同じページにはアイドルギヤは載っていないので
気を付けた方が良いですよ!
またアイドルギヤのストッパーは元々付いているんだけどそれが外れ難いので気を付けた方がいいです。ネジが+のドライバーで緩めるのでナメやすいです。インパクトドライバーが必要です! 他はキックスタータシャフトとキックスタータドライブギヤに合いマークがあるので気を付けて下さい。
ちなみに俺のエンジンは高圧縮&デコンプなしですがコツさえ掴めば簡単にかかります。
まずはちょんちょんとキックを下げて圧縮上死点を出してバルブを少し開いた所をだして
「重いキックが軽くなる所があるからそこが圧縮上死点です」そこから一気にキックすれば
簡単にかかります。 圧縮上げたら必需品かもよ~
この記事へのコメント
それで、1971年製のTIGER650というのを手に入れましたが、キャブの調子が悪くて50回くらいキックしてもかからないこともありました。
今のバイクはトライアンフほど重くは無いですが、気を集中して踏み下ろしてエンジンが燃焼を始めた瞬間の気持ちよさは、なんともいえないよさがありますね。
ただいかんせん10年も前の事なので上記の気を付けるべき点以外記憶から飛んじゃってます(^^;)
ごめんなさい。
ただ取り付けに大きな問題は無かったのでパーツさえちゃんと揃えて順番に組み付ければ問題は無いと思います。
そうですよね!質問してて、申し訳なくおもってました!
ちなみにどうやってパーツを集めましたか?
どうすればパーツを集めれるのかわからなくて…
海外のebeyにセットが売っているのですが、3万円もかかってしまうのです。
いくらぐらいであつまるのかも教えて頂ければと…
いっぱいいっぱい聞いてしまいすみません。
気になってしまい…ご返事お待ちしております。