マイクロロン処理終了
マイクロロン入れてから18時間程走行しました。
距離にすると平均時速40kmで走行したとして720km程走行したと仮定して
次回の練習会終了後にオイルを交換したいと思います。
処理が進むにつれ、エンジンの回り方は軽くなり、エンジン始動後も
アクセルを捻る必要がないほど安定するようになりました。
ジムカーナでもフロントが浮き易くなっていて、吹け上がりの軽さから
出ているのかな?と思います。
ただ自分がマイクロロンに求めている性能は、やはりエンジン保護性能であり
それに関してはまだまだ先に答えが待っていると思います。
まあ過去にマイクロロンの効果を嫌と言う程味わっているので
保護性能に関しては信頼を置いていますが(^-^)
そして新しく購入したCB1300にも慣らしが終わった後、マイクロロン処理をするべく
既にマイクロロンを頼んであります!
暖かくなってきたことだし、ジムカーナがない時にはツーリングにでも
出かけながら、マイクロロン処理をしよ~っと(^-^)
距離にすると平均時速40kmで走行したとして720km程走行したと仮定して
次回の練習会終了後にオイルを交換したいと思います。
処理が進むにつれ、エンジンの回り方は軽くなり、エンジン始動後も
アクセルを捻る必要がないほど安定するようになりました。
ジムカーナでもフロントが浮き易くなっていて、吹け上がりの軽さから
出ているのかな?と思います。
ただ自分がマイクロロンに求めている性能は、やはりエンジン保護性能であり
それに関してはまだまだ先に答えが待っていると思います。
まあ過去にマイクロロンの効果を嫌と言う程味わっているので
保護性能に関しては信頼を置いていますが(^-^)
そして新しく購入したCB1300にも慣らしが終わった後、マイクロロン処理をするべく
既にマイクロロンを頼んであります!
暖かくなってきたことだし、ジムカーナがない時にはツーリングにでも
出かけながら、マイクロロン処理をしよ~っと(^-^)
この記事へのコメント
まだ200キロ程度しか走行していませんが、説明書に書いてあった【30キロ走行と2時間走行までは高回転を使用しない】を守り、完了後にアクセルを回してみたところ、以前より回転が軽く感じてやってみて良かったと思いました。
27日の中部D杯でジムカーナデビュー予定ですが、未熟な腕に少しはプラスになったと思います。
ありがとうございました!
27日は自分も参加しますのでよろしくお願いします。