オーリンズフロントフォーク
どんどん楽しくなるCB1300SF! もっと楽しく出来る気がする。
どこが?
それはフロント周り!
乗り心地を意識し過ぎたフロントフォークは圧側ダンパーが殆ど効いておらず
とってもスポーツをするような物ではない
ZRXなどはスポーツを意識した作りだったのでしっかりしていた!
フワフワし過ぎたフロントフォークのままでは迷路に迷い込むのが関の山
今月は誕生日だし~と言う事で
とうとう買ってしまいましたオーリンズフロントフォーク!
当然買ったのはウノパーウノ!!以前紹介していますhttp://zrx-drz.at.webry.info/200804/article_22.html
自走でノーマルフォークの感触を確認しながらウノパーウノへ到着
早速取り付け!
ドンドン派手になっていく~
さあ、帰り道!
走り始めは久々に緊張感が走る・・・・
既に車線変更から違いを感じる。
交差点を曲がる・・・・違う・・・・交差点一つが楽しい(^_^)v
青梅に向かっていくとどんどんカーブが多くなっていく。
これがCB1300?
もう俺が乗っているCBは行きのCBとはまったくの別物に変化している
安定していているのに軽い!
姿勢変化をしっかりと抑え込んでいるのに吸収している
とっても寝かし易く、自由自在! しかも旋回力も数段アップ。。
とってもとっても楽しい(^_^)v
これだけマシンが変ってくれれば意外と安い買い物なのかもしれません
あとはジムカーナでどれだけ走れるか!ですね。
どこが?
それはフロント周り!
乗り心地を意識し過ぎたフロントフォークは圧側ダンパーが殆ど効いておらず
とってもスポーツをするような物ではない
ZRXなどはスポーツを意識した作りだったのでしっかりしていた!
フワフワし過ぎたフロントフォークのままでは迷路に迷い込むのが関の山
今月は誕生日だし~と言う事で
とうとう買ってしまいましたオーリンズフロントフォーク!
当然買ったのはウノパーウノ!!以前紹介していますhttp://zrx-drz.at.webry.info/200804/article_22.html
自走でノーマルフォークの感触を確認しながらウノパーウノへ到着
早速取り付け!
ドンドン派手になっていく~
さあ、帰り道!
走り始めは久々に緊張感が走る・・・・
既に車線変更から違いを感じる。
交差点を曲がる・・・・違う・・・・交差点一つが楽しい(^_^)v
青梅に向かっていくとどんどんカーブが多くなっていく。
これがCB1300?
もう俺が乗っているCBは行きのCBとはまったくの別物に変化している
安定していているのに軽い!
姿勢変化をしっかりと抑え込んでいるのに吸収している
とっても寝かし易く、自由自在! しかも旋回力も数段アップ。。
とってもとっても楽しい(^_^)v
これだけマシンが変ってくれれば意外と安い買い物なのかもしれません
あとはジムカーナでどれだけ走れるか!ですね。
この記事へのコメント
ありがとう!
ただオーリンズもう少しセットアップが必要みたいです。。