沖縄遠征に行って来ました。 初日
沖縄のバイクショップ、アウトバンさんのご招待で沖縄に行って来ました。
http://autobankawasaki.web.fc2.com
AM6:20羽田発の飛行機でいざ沖縄!!
富士山も見送ってくれました😁
向かい風も強いらしく、沖縄まで2時間50分。。
本島だけでは勿体ないので、今回は石垣島に初日の宿を取りました。
那覇で一度降りた飛行機に再度乗り直していざ石垣島😁
空港を降りてレンタカーの手続きを済ませ走り出しました。
初めての石垣島と言う事で、島を1周しながら南の島を満喫する事にしました。
まず最初に向かったのは石垣島最北端の岬!平久保崎
既に時間はお昼を過ぎていたので、地元の人が入る様なお店をわざわざ探して入ってみました😁
新垣食堂! 入った時には観光客相手?のよそよそしい雰囲気が漂う中
3つしか無いメニュー
今回は牛そばとビーフカレーを頂きました。
美味い!! どちらも沢山の牛肉入り。。
小で頼んだのに量も多い。
でもね~12月も押し迫っていると言うのに、店内には扇風機が回っているんですよ!
本当に暖かい。。
そこでよそよそしかった、おばちゃんに話しかけてみると・・・
そこから30分は話し込んじゃいました😁
昔の話、島の話等々。。楽しかった。
もう一度行っておばちゃんと再会したいな~次は絶対肉汁を食う!と思いながらお店を後にして
次に向うは石垣島一番の観光名所の川平湾!
ここの海はマリンブルーで南の島を実感できます。
もっと日が射していれば、全然違うんだろうな~
グラスボートに乗って楽しんでいたら本格的に雨が降って来て
観光はおしまい。。
宿に向かうのでした。。
二日目~
午後一の飛行機で沖縄本島に行く飛行機を予約してあったので
一番近い島、竹富島に行く事にしました。
高速船で行くんだけど、この船の速い事😁
時速60km以上出るそうで、凄い水しぶきを上げて走ります。
乗船時間はわずか15分。
着きました竹富島!
メインの通り以外は舗装はされておらず、昔のままの琉球の雰囲気を残しています。
この写真は、なごみの塔からです。
竹富島と言えば牛車ですよね~
当然乗りました😁
島唄を聞きながら、竹富島を満喫。
その後最南端のお寺に入ってみると、珍しい物を見る事が出来ました。
終戦後のアメリカの領土だった頃のお札だそうです
戦争に翻弄された沖縄の歴史の一部を見る事が出来ました。
平和にバイクに乗っていられる事は幸せだな~とおもいます。
その後は飛行機に間に合うように撤収~
竹富島~石垣島そして沖縄本島に戻るのでした。
http://autobankawasaki.web.fc2.com
AM6:20羽田発の飛行機でいざ沖縄!!
富士山も見送ってくれました😁
向かい風も強いらしく、沖縄まで2時間50分。。
本島だけでは勿体ないので、今回は石垣島に初日の宿を取りました。
那覇で一度降りた飛行機に再度乗り直していざ石垣島😁
空港を降りてレンタカーの手続きを済ませ走り出しました。
初めての石垣島と言う事で、島を1周しながら南の島を満喫する事にしました。
まず最初に向かったのは石垣島最北端の岬!平久保崎
既に時間はお昼を過ぎていたので、地元の人が入る様なお店をわざわざ探して入ってみました😁
新垣食堂! 入った時には観光客相手?のよそよそしい雰囲気が漂う中
3つしか無いメニュー
今回は牛そばとビーフカレーを頂きました。
美味い!! どちらも沢山の牛肉入り。。
小で頼んだのに量も多い。
でもね~12月も押し迫っていると言うのに、店内には扇風機が回っているんですよ!
本当に暖かい。。
そこでよそよそしかった、おばちゃんに話しかけてみると・・・
そこから30分は話し込んじゃいました😁
昔の話、島の話等々。。楽しかった。
もう一度行っておばちゃんと再会したいな~次は絶対肉汁を食う!と思いながらお店を後にして
次に向うは石垣島一番の観光名所の川平湾!
ここの海はマリンブルーで南の島を実感できます。
もっと日が射していれば、全然違うんだろうな~
グラスボートに乗って楽しんでいたら本格的に雨が降って来て
観光はおしまい。。
宿に向かうのでした。。
二日目~
午後一の飛行機で沖縄本島に行く飛行機を予約してあったので
一番近い島、竹富島に行く事にしました。
高速船で行くんだけど、この船の速い事😁
時速60km以上出るそうで、凄い水しぶきを上げて走ります。
乗船時間はわずか15分。
着きました竹富島!
メインの通り以外は舗装はされておらず、昔のままの琉球の雰囲気を残しています。
この写真は、なごみの塔からです。
竹富島と言えば牛車ですよね~
当然乗りました😁
島唄を聞きながら、竹富島を満喫。
その後最南端のお寺に入ってみると、珍しい物を見る事が出来ました。
終戦後のアメリカの領土だった頃のお札だそうです
戦争に翻弄された沖縄の歴史の一部を見る事が出来ました。
平和にバイクに乗っていられる事は幸せだな~とおもいます。
その後は飛行機に間に合うように撤収~
竹富島~石垣島そして沖縄本島に戻るのでした。
この記事へのコメント