VTR250 初タイムアタック
制作中だったVTR250の状況確認をする為にGSXS1000と一緒に積んでKrispに行ってきました。
実は土曜日が中井の6時間耐久レースだったのでレース終了後、愛知に向かうと言う強行軍でした。
レースの方は淡々と1時間30分走って総合7位。。 勝つ事よりも楽しく怪我無くがうちのチームの
大前提なので、無理な走りもせず速い人が来たら譲ると言う徹底ぶりで、チーム員全員が無転倒と言う最高な
レースとなりました。
さて、レース終了後豊川まで3時間かけて移動して、翌朝8時に現地に到着です。
が・・・・着いたら急に身体の怠さが襲ってきました。
やっぱり歳なんだよね~ 気持ちに体が付いて行きません(笑)
最初はS1000で練習したんだけど、身体の切れがなくて今一つ楽しくない。
でも折角だからと昼過ぎまで走り込みました。
気合いでまあまあ後半は充実した練習とデータが取れたと思います。
午後は今日一番の目的? VTRの試走です。
乗り始めはあまりの寒さにサスペンションは動かないし、エンジンも今一つ吹けません。
段々と温めて行って普通に走れる様になってきたのでタイムアタックもやってみました。
パワーの無いVTRをどうすれば速く走らせられるのか?
考えながら、走りを組み立てて行きました。
基本的には何時も自分で走らせている、アクセルワークとブレーキワーク、バンキングの延長線上なんです。
全く同じライディングで、アクセルを開け続ける走りでタイムを詰めて行きました。
一度 特性さえ分かり始めればどんどんタイムはつまっていきます。
この動画から1秒半速い1分8秒2まで出す事が出来ました。
このタイムGSXS1000が1分7秒1だったことを考えると、最初にしては十分なタイムかな?と思います。
慣れてくればもっともっと攻め込んでマシンを止めない走り!の練習には良いね~と思っております。
もう少しセットアップを進めて「クラッチが滑ってたり、ボロイマシンなのでもう少し基本整備を進めないとです」
次回の練習会にも持っていこうと思います。
実は土曜日が中井の6時間耐久レースだったのでレース終了後、愛知に向かうと言う強行軍でした。
レースの方は淡々と1時間30分走って総合7位。。 勝つ事よりも楽しく怪我無くがうちのチームの
大前提なので、無理な走りもせず速い人が来たら譲ると言う徹底ぶりで、チーム員全員が無転倒と言う最高な
レースとなりました。
さて、レース終了後豊川まで3時間かけて移動して、翌朝8時に現地に到着です。
が・・・・着いたら急に身体の怠さが襲ってきました。
やっぱり歳なんだよね~ 気持ちに体が付いて行きません(笑)
最初はS1000で練習したんだけど、身体の切れがなくて今一つ楽しくない。
でも折角だからと昼過ぎまで走り込みました。
気合いでまあまあ後半は充実した練習とデータが取れたと思います。
午後は今日一番の目的? VTRの試走です。
乗り始めはあまりの寒さにサスペンションは動かないし、エンジンも今一つ吹けません。
段々と温めて行って普通に走れる様になってきたのでタイムアタックもやってみました。
パワーの無いVTRをどうすれば速く走らせられるのか?
考えながら、走りを組み立てて行きました。
基本的には何時も自分で走らせている、アクセルワークとブレーキワーク、バンキングの延長線上なんです。
全く同じライディングで、アクセルを開け続ける走りでタイムを詰めて行きました。
一度 特性さえ分かり始めればどんどんタイムはつまっていきます。
この動画から1秒半速い1分8秒2まで出す事が出来ました。
このタイムGSXS1000が1分7秒1だったことを考えると、最初にしては十分なタイムかな?と思います。
慣れてくればもっともっと攻め込んでマシンを止めない走り!の練習には良いね~と思っております。
もう少しセットアップを進めて「クラッチが滑ってたり、ボロイマシンなのでもう少し基本整備を進めないとです」
次回の練習会にも持っていこうと思います。
この記事へのコメント